特定のサーバーにFTPする時とか、テスト環境にアクセスする時とか、時々出番のやってくる「固定IP」ですが、先日、nuro光が開通してから、全然固定IPを使ってなかったんですね。
固定IPのVPNに接続はできているが、グローバルIPはnuro光のもののままといった状態。

ハッチビット代表の矢嶋が呟く
特定のサーバーにFTPする時とか、テスト環境にアクセスする時とか、時々出番のやってくる「固定IP」ですが、先日、nuro光が開通してから、全然固定IPを使ってなかったんですね。
固定IPのVPNに接続はできているが、グローバルIPはnuro光のもののままといった状態。
最高のGitクライアントはPhpStormだ。
リモートブランチからチェックアウトすると、元のリモートブランチが追跡先になります。リモートブランチから新しくブランチを切りたい場合、これではマズいので、チェックアウトしたブランチはそのまま追跡先のリモートブランチを切り替えます。
$ git branch -u origin/[[ブランチ名]]
-u は別名なので、以下のように指定するのが本物っぽいです。
$ git branch --set-upstream-to=origin/[[ブランチ名]]
仕事用と私用に電話番号を2つ用意しています。
フィーチャーフォン時代は、docomo の 2in1 を契約していて、ガラケー1台で2つの電話番号を利用していました。
4G世代(LTE / Xi)になって、3G(FOMA)サービスの2in1が使えなくなるので、仕事用の電話番号を単独番号に切り離して運用方法を考えました。